
クリスタルチューナー- How to Crystal tuner -

チューナーの基本的な行い方
- 1:浄化したい石を流水で洗う。
- 柔らかい布で水気を拭き取っておく。
- 2:石を置き水晶のポイントの先端を向ける。
- 石と水晶のポイントの間は15cm以上開けてください。
- 3:チューナーの音を鳴らす。
- 水晶のポイントの根っこのお尻の部分を叩くようにするのがポイントです。水晶の表面を弾くように叩く事で、高温の澄んだ音が出れば正しく音が鳴らせています。
また、室内に反響させるように回すのもポイントです。 - 4:音が止み掛けたら鳴らすのを繰り返す。
- 何度か行う事で、重ねて浄化力が高くなります。
- 5:最後に流水で流し、水気を拭き取る。
- 粒玉の間を拭うように洗っていただくのが一番良いです。石の種類によってはツヤや輝きが出たり、色味が明るくなる場合もあります。
- 6:完了です♪
- 週に一、ニ度のペースで行うのをオススメします。※浄化の頻度は自由ですが、定期的に行う事で石のエネルギーをより良く保ちます。
様々な浄化方法を試して、どれもしっくりこない方やちょっと変わった浄化を行いたい方にオススメなのがこの「クリスタルチューナー」での浄化です。
クリスタルチューナーは音叉《おんさ》とも呼ばれており、4096Hz(ヘルツ)の高い周波数の音波を鳴らす事によって、場所や人、空間や石が持つ波動を清浄な状態へと整えてくれるアイテムです。
行い方に少しコツがあるので、浄化の方法としては上級者向けの種類かもしれません。
水晶が持つ自然のエネルギーは石にとっても人体にとっても非常に優秀で、不可欠ともいえる程純粋なものです。
その他の何にも代えられない清浄なエネルギーを用いる事で、様々な用途にご使用いただけます。
クリスタルチューナーは音叉《おんさ》とも呼ばれており、4096Hz(ヘルツ)の高い周波数の音波を鳴らす事によって、場所や人、空間や石が持つ波動を清浄な状態へと整えてくれるアイテムです。
行い方に少しコツがあるので、浄化の方法としては上級者向けの種類かもしれません。
水晶が持つ自然のエネルギーは石にとっても人体にとっても非常に優秀で、不可欠ともいえる程純粋なものです。
その他の何にも代えられない清浄なエネルギーを用いる事で、様々な用途にご使用いただけます。
こんなシーンにもオススメです。

チューナーを使うと良い場面
- 旅行先の空気や空間が気になる
- 澄んだ波動で空間の波動を整えます。
- 石のエネルギーをチャージしたい
- 特にご本人様のコンディションが良い時は、石の色つやが良くなったりする場合があります
- 複数ある石を同時に浄化したい。
- 石同士の感覚を開けておいてください。浄化の時には、特に丁寧に行ってください。
- 他の浄化方法がしっくりこない
- 自分のエネルギーを放つことで、安心感を覚える方も居るようです。浄化に慣れてきて、物足りなさを感じる方にはイチオシです。
クリスタルチューナーのワンポイントアドバイス
- アゼツライト水や水晶水を使用してから浄化をすると、効率アップ
- 浄化に使用する水晶のポイントは毎回必ず浄化を行ってください。
- 水晶のポイントは定期的な交換が必要です。
- ご自身様の精神や肉体が安定しており、リラックスできている状態の時に行って下さい。疲れやストレスが溜まっていると逆効果になる場合もあります。